アンニョンハセヨ?はるはるです。
今日は、平日ですが…眠くてたまりませんが…TOPIK読解52回の過去問をやってみました。眠さに耐えながら敢えて、全く始めての試験をやってみた理由。
今のレベルで普通に読んで、31番までをどのくらいの時間で読めるのか??と計りたかったから。
31番までで52〜53分でした。仕事から帰ってきての模擬試験はツライ…(;・∀・)途中で集中力がプチンと音を立てて切れましたけど(笑)
わかったことがふたつ。
ひとつめ。この前は、よくわからないまま時間に流され、35番までを必死でやったんですが、4問少ない今日のと正答数は変わらず。ということは、自分のペースで31番までをこなしていくほうが良いのかと。
ふたつめ。文法がまったく定着していないので、1〜4番の文法問題…これって、サービス問題と思われるが…点が全く取れない。
この4問を正解すると8点。この8点があれば余裕で5割は取れるのに(T_T)
過去問をするたびに苦手なところが、浮き上がってくるし、どのあたりで集中力が切れるのかもわかるので、問題を解く順番を変えてみるのもいいのかもしれない。
課題がいっぱいありますが、コツコツ頑張ろう〜〜!