アンニョンハセヨ?はるはるです。
今日も、カードづくりのため、問題をすみからすみまで調べまくりました。私は、辞書を持っていないので、単語は、主にK-pedia、文法はネットで。
文法のテキストもあるにはあるんですが、探しづらい…。ネットには韓国語教室が載せている文法説明があり、テキストよりわかりやすく書いてあることも。
今日は、とある文法で「何でこうなる?!」と思ってドツボにはまる…(;・∀・)う〜ん…これ!という文法がヒットせず、う〜ん…。と唸ること30分。
検索ワードを変えながら、いくつかの教室の文法説明を読んで、あれ?…あれれ?!
これ、2つの文法が重なってる?!
と気づきスッキリ!!
昨日インスタで、『じっくり読んで解いた問題を、さらにじっくりなので、ペースはゆっくりになるけれど、今はこの時間が必要です』と書いたのは、こういうギモン解決の時間のこと。
理解が曖昧なところを、何回やっても曖昧なままなので、どこかでスッキリさせておかなきゃいけない。韓国語をやめる前の勉強は、『曖昧✕曖昧』だったけど、勉強の仕方が変わったな…と。ギモンが出てくるようになった…(笑)
このギモンを記録しておいたら、のちにも役に立つと思うので、テキストに書き込んだものを、ノートにまとめようかな?
わたしは、『なんでもノート』を作っていて、仕事のことや気になること、チケットなんかも、一冊にまとめています。すでに4冊目。このノートに転記するか、韓国語専用なんでもノートにするか悩む…。
なんでもノート 4冊目
↓
韓国語専用ノートに、時系列で書いていくのが記憶に残りそうなので、この前買ってきたトイ・ストーリーのノートをデビューさせようかな。…何だか試験勉強が楽しくなってきた (・∀・)
3連休、単語情報カードづくりのための調べ学習に励みます(笑)