こんばんは、はるはるです。
今日は、Amazonで注文していたあるもの達が届いている!と思いながら、実家からワクワクしながら帰ってきました♪
ん?これが、ワクワク?!と思うような、地味な絵ヅラですが(笑)
これは、何かといいますと…ブッカーです!図書館の本によくかぶせてある、透明フィルムと言えばわかってもらえるかなぁ?(・∀・)
↑
初ブッカー(笑)
フィルムと、フィルムを貼るためだけの定規、ボンドフリーはさみ。この3点が届いている〜とワクワクしたのです(笑)
私は、本は書き込んでもきれいに使いたいんです。で、100円ショップなどでも見かける、透明ブックカバーを使ってたんですが…。
↑
わかりにくい…?!
これ、使い勝手がイマイチなんです…。ツルツルしていて写真も光るし、ガサガサするし。本屋さんでもらえる紙製ブックカバーは、何の本かわからなくなるので、テキストには使いたくないし。なんだか、ものすごくちっぽけなストレスが積み重なる(笑)
図書館の本のようにフィルムカバーができたらいいなーと、何気なく【図書館 本のカバー】でググると貼り方動画が出てきたのです。
私はこういうシート貼りは苦手だし、失敗したら テキストがグチャグチャになりそうだし…とネガティブな思いが頭の中でぐるぐる…。
【図書館用品の埼玉福祉会】ブックコートフィルムの正しい貼り方
そして、地味そうな貼り方動画を、いつもだったらスルーだけど、見たのです。
動画が終わってすぐ、Amazonで注文していました(笑)私のネガティブは、見事にアクティブに変換!「できるかも〜\(^o^)/」
初ブッカー、成功!!
調子に乗った私は、勢いで一気に4冊ブッカーを貼り付け!私のテキスト5冊は図書館の本のようになりました。ものすごくちっぽけなストレスが、解消されそう(笑)ブッカーがうまく貼れて、今日は気分がいい!!
さ、ブッカー成功!の韓国語テキストで、テンション上げたまま韓国語を頑張ろう〜っと。

埼玉福祉会 SAIFUKU ピッチン 接着剤付透明コートフイルム 幅35cmX長さ2m・厚さ0.07mm
- 出版社/メーカー: 埼玉福祉会
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る