こんばんは、はるはるです。
今日は…。
月命日がたまたま日曜日だったので、一心寺さんへお参りに行きました。
母の元に行くと、やりたいことを楽しもう!という思いが湧いてきます。私にとって今やりたいことは韓国語。ドトールでモーニングを食べながら、秋に受ける韓国語能力試験に向け、ひとり作戦会議(笑)
中身は非公開。
私は数年、ゆるゆると韓国語学習をしてきました。初級から中級に上がったところで行き詰まり、勉強をやめました。そこから1年近く韓国語学習ブランクがあります。
以前、韓国語能力試験(TOPIK Ⅱ)を一度受けた時(2017年秋)は、不合格。その頃どう勉強していたのか?を思い出すことからはじめ、それをノートに書いてみました。
以下は、思い出したことを元に『やらなかったこと』をリストにしたもの。
- 聞き取りの練習はほぼしていない。
- 文を書く練習もほぼしていない。
- 過去問を解いていない。
今の私から、その頃の私に言うとしたら、
受かるわけないやん!
一年のブランクは大きいです。忘れてることばかりだし。でも、その頃の自分ができていなかったことを、今の自分が見つけ出した。それをやる事ができたら、クリアできるのではないか?…そう思います。
一年という期間離れてみると、その時見えなかったことが見えたりする…。今日、ノートに書き出してみて感じたことです。秋に、合格!のふた文字を見れますように。
では、また明日!